社会医療法人正和会 大潟村診療所

地域・サービスから事業所を検索

岩村先生の健やかコラム

column
  • 2021年11月18日
    (13)点滴で疲れがとれるか?

    「点滴」は医療機関で行う治療の代表的な物です。「点滴」はすごく体に良くてめきめき元気になる、そう思っている方は多いかもしれませんが、本当にそうかな?「先生、疲れて調子わりぃから点滴してくりぇや」(諏訪の言葉です)という人 […]

  • 2021年11月18日
    (12)ウィルスとは何だ

    現在新型コロナウィルスが全世界で猛威を振るっています。それについての事を書こうと思ったのですが、この原稿を書いているのは4月の上旬です。広報が皆さんのお手元に届く5月にはどんな状況になっているのかわかりません。なので、今 […]

  • 2021年11月18日
    (11)その薬、多くない?

    「ポリファーマシー」って聴いた事ありますか? 最近テレビや新聞で話題になっていますが、いったい何なのでしょう?  「ファーマシー」は「薬局」、「ポリ」は「複数」なので、直訳すると「いくつもの薬局」です。お年寄りはいくつも […]

  • 2021年11月18日
    (10)完全予約制 その背景は

    秋田厚生医療センター整形外科の外来が完全予約制になりました。初診についても紹介状と予約が必要だそうです。要は腰や膝が痛いだけでは気軽に受診しないでほしいという事です。「とうとう来たか」という感じですね。組合病院の整形まで […]

  • 2021年11月18日
    (9)私の尿管結石

    それは突然やってきた。今から20年くらい前だろうか、外来診察を始める前に出すもの出してと思ってトイレに入ったら、右背部にぎりぎりと強烈な痛みが出現。思わずかがみこんでしまった。とりあえず治まったので外来診察室に行ったけど […]

  • 2021年11月18日
    (8)眠れぬ夜

    「ねむ~れな~いよ~ると あめのひ~には~ ・・・ 」(オフコース)大潟村診療所に赴任して感じた事は色々あるのですが、その一つが「睡眠薬を飲んでいる人が多い!」事でした。睡眠薬(最近は睡眠導入薬と呼ぶ事が多いですが、中身 […]

  • 2021年11月12日
    (7)その症状、「あたる?」

    私が大潟村に赴任して1年ちょっとたちました。申し訳ないですが秋田弁は私には難解です。解ったような顔をして相槌を打っていますが、ご高齢の皆さんが何気なく話す言葉がちっとも解らないことが時々あります。でもそれ以外にも独特の言 […]

  • 2021年11月12日
    (6)糖尿病って何ですか?

    糖尿病って何ですか?「血液中の糖分がやたらに多くなって、それが体の中のあちこちにこびりついて、長い目で見るといろいろな病気を起こしてくる面倒な病気」です。「尿に糖がでる病気」と書きますが、実は血液中の糖分(血糖)の問題な […]

  • 2021年11月12日
    (5)その後受診しましたか?

    村では毎年10月に総合健診を行っています。人間ドックほどではありませんが、一通りの検査を行っています。軽い異常だと「要保健指導」、再検査や治療が必要だと「要受診」と判定されます。一目見ただけで重大な異常が明らかで治療が絶 […]

  • 2021年11月12日
    (4)「がん」は早期発見できるか?

    1 胃がん早期胃がんは症状は絶対にでない。CEAなどの腫瘍マーカーも上昇しない。つまり症状・身体所見・血液検査では見つけられない。バリウムの検査では進行胃がんしか見つからないと思った方がよい。治療可能な早期胃がんを発見す […]