この度、入院されるにあたり治療に専念し、快適な入院生活を送って頂けます様に私達がお手伝いさせて頂きます。私達と一緒に、一日でも早い退院を目指して頑張りましょう。
入院に際しお持ち頂きたい物、入院中のご説明は次の通りでございます。
必要物品
- 寝衣、肌着(パジャマ、寝巻きどちらでも結構ですが前開きの物が適しています)
- 入浴用タオル
- 大判バスタオル(4枚から5枚)
- 洗面用具、口腔ケア用品
- 上履き
- 櫛
- 箸、スプーン
- 洗濯物用袋
- 現在服用中のお薬
- 男性は電気カミソリなど
*お金など貴重品はお持ちにならないで下さい。
*お持ち物には必ず記名をお願い致します。お名前の無い場合は止むを得ずこちらで記名させて頂く事もあります。ご了承下さい。
入院生活
- 起床時間は、午前6時 消灯は午後9時です。
- 検温は午前6時、午後1時ですが熱があったり、具合が悪い場合などは適時行います。(朝6時の検温時に前日の6時からその日の6時までの尿と便の回数をお聞きします。)
- 血圧測定は一日1回ですが状態の悪い方、ご希望の方にはその都度測定致します。
- 面会時間は、6時から20時までとなっております。
- 入浴は主治医の許可によりますが週に2回から3回、適宜行います。
- 食事時間は朝食・午前8時、昼食・午後12時、夕食・午後5時となっております。
- おかず等持参する場合は主治医の許可が必要な場合もございます。
その他
- 洗面所に冷蔵庫があります。ご利用の際はお名前を記入の上、ご利用下さい。
- 紙オムツは、ご自宅よりお持ちになることも、こちらで提供することも出来ます。ご希望の際は当院職員にお申し付け下さい。こちらて゛提供した場合は、御会計時に代金を請求頂きます。
*洗濯物はなるべく週に1回から2回程度は取りにおいで頂く様お願い致します。
(ご家族のいらっしゃらない方など、どうしても洗濯物を取りにおいで頂けない方には、有料で代行いたしますので、職員にお申し出ください。)
※入院患者様が、不穏症状などにより医療機器や付属部品など破損した場合は、ご請求させて頂きますのでご了承下さいますようお願い致します。
事務より
- 入院時に保険証と受給者証を受付窓口にご提示下さい。保険証その他に変更がございましたら、お早めにご連絡下さい。
- 検査等で他医療機関を受診した場合、会計が発生する場合があります。その際には当院の入院費と共にご請求させていただきます。
- 入院費は月に1回の請求です。翌月10日頃に連絡致します。お支払いは外来窓口にてお願い致します。退院時の会計も同様に外来受付窓口にお越し下さい。
潟上市昭和大久保字街道下96-8
小玉医院
電話番号:018-877-2040