社会医療法人正和会 五十嵐記念病院

地域・サービスから事業所を検索

掲示・届出事項

notices-filings

【入院基本料に関する事項】

1.当病棟では、1日に12人以上の看護職員及び看護補助者が勤務しています。

   日勤帯  8時30分 ~ 17時00分  看護職員一人当たりの受け持ち数は7人

                        看護補助者一人当たりの受け持ち数は10人

   夜勤帯  17時00分 ~ 8時30分  看護職員一人当たりの受け持ち数は20人

                        看護補助者一人当たりの受け持ち数は20人

【東北厚生局長への届出事項に関する事項】

1.当院は、次の施設基準に適合している旨の届出を行っています。

  *特殊疾患病棟入院料1
  *CT撮影及びMRI撮影の施設基準
  *在宅療養支援病院「第14の2」の1の(3)
  *在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
  *運動器リハビリテーション(Ⅲ)
  *入院ベースアップ評価料20
  *外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
  *感染対策向上加算3

  *一般名処方加算

当院では後発医薬品の促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取組等を実施しております。商品名だけではなく、一般名処方(有効成分の名称)を行う場合があります。これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について

 当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、平成22年4月1日より、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することと致しました。 また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担の無い方についても、希望される方については、平成28年4月1日より、明細書を無料で発行することと致しました。発行を希望される方は、会計窓口にてその旨お申し付けください。なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、自己負担のある方で明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。

2.当院は、入院時食事療養(Ⅰ)の届出をしており、管理栄養士による栄養管理のもと、

  適時適温(午後6時以降の配膳、保温食器の使用)で食事を提供しています。

【保険外負担に関するご案内】

  当院では、以下の項目について、その使用に応じた実費相当の負担をお願いしています。

入院治療に関する自費項目

料  金
クリーニング代(1回)※(税抜き)720円
口腔ケア材料(1本)31円
寝間着(M・L)2,200円
顏当て611円
吸引歯ブラシ(1本)312円
万能ブラシ(1本)440円
入れ歯用ケース (1個)173円
ティッシュペーパー (1箱)80円
アテント(L) 1枚92円
アテント(M) 1枚78円
サルバワイドパット 1枚22円
アテント夜長時間用パット 1枚39円
アテントリハビリパンツ(M~L)1枚69円
アテントリハビリパンツ(L~LL)1枚75円
ハイドライエース小さめL 1枚97円
フォローマット 1枚102円
散髪(1回)2,000円
栄養補給飲料クリミール 1本150円

文書料等

  料  金
 年間医療費納入証明書1通 1,100円
 健康診断書1通 2,200円
 普通診断書(簡単なもの)1通 1,100円
 普通診断書(複雑なもの)1通 5,500円
 諸種年金受給用診断書(国民年金身体障害者診断書も含む)1通 5,500円
 裁判用診断書1通 5,500円
 自動車損害賠償責任保険請求診断書1通 3,300円
 自動車損害賠償責任保険明細書(入院用)1通 2,200円
 自動車損害賠償責任保険明細書(外来用)1通 2,200円
 生命保険金請求用診断書等(入院用)1通 5,500円
 生命保険金請求用診断書等(外来用)1通 5,500円
 生命保険金請求用診断書等(症状調査)1通 5,500円
 死亡診断書(法定のもの)1通 3,300円
 死亡診断書(それ以外のもの)1通 5,500円